【検証】無印のシャンプーはスマートホルダーで使える?実際にやってみた感想と注意点まとめ

こんにちは!

先日、無印良品に行くと、シャンプーボトルデザインが一新されました。

ポツリ

新しいパッケージはスマートホルダーの詰め替えに似てる!
無印のシャンプーがスマートホルダーで使えたら最高じゃん!

ということで、新しくなった無印良品のシャンプーが、花王【スマートホルダー】で使えるか実際にやってみました

この記事では、

無印のシャンプー、スマートホルダーで使える?
・NEW!無印シャンプーのラインナップ
スマートホルダーの快適ポイント3つ

も合わせて紹介します。

シャンプーの詰め替えって面倒じゃないですか?

ポツリ

手で切れますって書いてんのに切れないじゃん!

最後まで使い切るのむずいじゃん!(水入れて薄めて使っています・・・はい)

というイライラが解決します。

・シンプルなパッケージで使いたい
・シャンプーの詰め替えって面倒くさ〜
・ボトルを洗ったり、乾かしたりするのは大変!

という方の参考になれば幸いです![/say]

それでは早速いきましょう!

無印シャンプーの新ボトル、スマートホルダーで使える?

実際にやってみたところ、花王のスマートホルダーで使えました(やった〜!!)
「そのために作っていただいたのですか?」というくらいピッタリ!
スマートホルダー部分がなぜ無印に売っていないのか、不思議なくらいのサイズ感です。(驚)

しっかし、無印のホームページ、店舗ともにスマートホルダーの紹介などはありません。

シャンプー類の、パッケージが一新しました。

「キャップ式のボトルタイプへ変更することにより、詰替えがしやすくなりました。自立するので、家でストックしておくときの収納のしやすさも特長です。」

(一部抜粋)無印良品ホームページより

並べて写真を撮ってみました。

左がビオレU、右が無印のボディソープ、シャンプーです。
サイズ、キャップの形、細部のデザインなど完全に一致する?部分が多々ありました。

キャップデザインなど細部まで同じ!

サイズ・容量を比べてみました。(当サイト調べ)
  無印良品シャンプーボトル  花王ビオレU 詰め替えECOボトル
容量 約340ml 約340ml
重さ 約350g 約350g
サイズ 約縦5.0×幅7.5×高さ18.8cm 約縦5.0×幅7.5×高さ18.8cm

無印のシャンプーをスマートホルダーで使うときの注意点


これまでスマートホルダーでダメージケアシリーズのシャンプー、コンディショナー、ボディソープを使いましたが、問題なく使えています

1ヶ月程度使っていますが、ボトルが破損したり、液漏れなどもありません。

しかし、以下の点については、注意が必要です。

液漏れ、中身が出にくいとかは実際どうなの?

よくある、「最後の方出にくい!」などもなく、非常にスムーズに使えております
動作確認の公式情報はありませんので、今後の仕様変更によっては、「ポンプから液が出づらい」や、「ホルダーにハマりにくい」などが発生するかもしれません。

【泡ボディソープ】など、一部商品では使えないこともある

スマートホルダーのボトルは【液体】用のボトルになっています。
無印良品の一部、泡ボディソープなどの商品では使えません。

無印の新パッケージ、シャンプー類の種類と価格

次に今回パッケージデザインが一新した、無印のシャンプー・コンディショナーです。

敏感肌用シャンプー890円(税込)
敏感肌用コンディショナー890円(税込)

スカルプケアシャンプー890円(税込)
スカルプケアコンディショナー890円(税込)

エイジングケアシャンプー1,090円(税込)、エイジングケアコンディショナー1,090円(税込)


ダメージケアシャンプー990円(税込)
コンディショナー
990円(税込)

薬用デオドランドボディソープ650円(税込)



ボディソープ590円(税込)

泡ボディソープ650円
注意
※スマートホルダーは液体専用のため、【泡で出てくる】製品には使えません

【詰め替えの嫌な手間なし!】スマートホルダーって?


スマートホルダーはシャンプーやボディソープなどの対象製品を詰め替えずに使用できる専用ホルダーです。

我が家がスマートホルダーにした経緯

我が家がスマートホルダーにした経緯は、詰め替えがめっちゃラク!だからです。

詰め替え用のシャンプー類はこれまで色々使ってきましたが、

ポツリ

・手で切れますって書いているのに全然切れね〜!
・清潔にしているつもりでも、ノズル、キャップには気づいたら赤カビが・・・
・詰め替えるときに、洗ったり乾かしたり面倒!

と、名もなき家事にストレスを感じ、スマートホルダーに変えたのでした!

現在、吊り下げ用のグッズも出ています。
検証やスマートホルダーとの比較はこちらもどうぞ。
【詰め替え不要】無印のシャンプーそのまま使える神アイテム|吊り下げグッズでお風呂掃除がラクになる

その他、名もなき家事撲滅!関連記事はこちら

リセットのしやすい洗面所|掃除がラクになる片付けアイデア6選

【トイレ掃除しない夫・嫁でも大丈夫】忙しい人におすすめ|劇的に掃除がラクになる方法10選

【食器・カトラリー収納】共働きの家事をラクに!カンタン片付けアイデア6選

スマートホルダーの形状、お手入れ

スマートホルダーはサイド、底がありません。
そのため、ぬめりなどがつきにくく、ボトルの洗浄も簡単です。

花王らくらくECOパックだと、詰め替えボトルごとキャップを閉めて完成です。

【気持ちいい】ピッタリ使い切れるデザイン

ボトルの使用でストレスだったのが、最後まで使い切ること

残り僅かになると、中身が出てこず、斜めにしたり、水を入れたり・・・(みんなやります!?汗)
詰め替え用の袋の中に残ったものも、折ったり水を入れて使っていました。


何もしなくても袋がぺちゃんこになり、ほぼ完璧に使い切れます。(気持ちよか〜!)

さらなる詳細は公式サイトをご覧くださいませ。

参考 詰め替えいらずの新発想!花王ホームページ

スマートホルダーの入手方法

デザイン豊富で、シンプルなボトルもあります。
ドラッグストアでは花王商品と限定セットで売られている場合が多いです。



(シンプル黒ボトルはLOHACOだけ)

amazon


楽天市場


LOHACO

まとめ

小さい子供から、還暦の母までいるので、選択肢が増えてありがたいです。

スマートホルダーはサイドが大きく開いているので、中のパッケージが見えます。

無印のシャンプー類であれば、パッケージが見えてもシンプルなデザインで嬉しいです。
洗剤、シャンプーなどは【専用ボトルに入れてご使用ください】と言うのが主流ですが、今後様々なメーカー同じ規格になるとボトルも再利用でき、ありがたいなと思います。

【ボトルを洗う、袋を折り畳んで中身を出し切る】をしなくていいのは、誰もが簡単で嬉しいです。

くつろげる部屋作りの参考にしたい、無印良品の関連記事はこちらをどうぞ
【MUJI HOTELを完全再現!】無印の店舗で買えるアメニティの総額と自宅をホテル化してみた

【徹底調査】MUJI HOTELで使われている家具はどんなもの?無印公式ネットストアで探してみた!

本日もお疲れ様でした!