【検証】無印のシャンプーは花王スマートホルダーで使える?|使い方と注意点まとめ

この記事は、

悩む人
悩む人

・無印良品のシャンプーは花王スマートホルダーで使える?

・無印良品シャンプーの詰め替えがめんどくさい

という人に向けて書いています。

この記事では、

  • 無印シャンプーを花王スマートホルダーで使う方法
  • 花王のスマートホルダーって?
  • 無印のシャンプーを使う際の注意点と現在のラインナップ

を紹介します。

2歳・6歳育児中のワーキングマザーです。

掃除や片付けをおろそかにした結果、1週間に2回もゴキブリと対峙したことがきっかけで掃除を始めました。


・クリーニングインストラクター
・ハウスクリーニングアドバイザー

取得し、共働きでも短時間でできる掃除・片付けを研究しています。


共働き家庭の「掃除しなきゃ!」の一助になれば幸いです。

とあ
とあ

詰め替えするたびにボトルを洗って乾燥させる手間から解放されます。

それでは、早速いきましょう!

無印のシャンプーを花王スマートホルダーで使う方法

結論、現在の無印良品のシャンプーシリーズでは、花王のスマートホルダーで使えます

1番左が花王のらくらくecoパック製品で、右が無印良品のボディソープとシャンプーです。

並べてみるとわかるとおり、キャップ、幅、高さまで同じ。

無印良品シャンプー

  • 容量 約340ml
  • 重さ 約350g
  • サイズ 約5.5cm×7.5cm×18.8cm

花王ラクラクecoパック

  • 容量 約340ml
  • 重さ 約350g
  • サイズ 約5.5cm×7.5cm×18.8cm

そのため、ラクラクecoパック用のホルダーや吊り下げフックが使えます

まずはすでに無印のシャンプーを使っている、または早速使ってみたい方にむけて花王スマートホルダーでの取り付け方を解説します。

STEP1 スマートホルダのカバーに差し込む

まずはじめに、無印のシャンプーをスマートホルダーのカバーに取り付けます。

パックの下から差し込んでください。

STEP2 スマートホルダーにセットする

次に、キャップの根元がスマートホルダーに「カチッ」とはまるようにセットしてください。

STEP3 スマートホルダーのポンプを取り付ける

次にスマートホルダーとパックを抑えながら、キャップを外します。

ポンプを取り付けたら完了です。

花王スマートホルダーとは?共働きに嬉しいメリットを紹介

花王スマートホルダーとは、花王のらくらくecoパック用のアクセサリです。

詰め替えパックのまま使えるので、ボトルに移し替える必要はありません。

スマートホルダーのメリット

スマートホルダーのメリット

  • ボトルに詰め替える時間短縮
  • キャップ式の詰め替えパックは開けやすい
  • ヌメリやカビの発生が激減
  • ノンストレスで最後まで使い切れる

従来の詰め替えシャンプー

  • ボトルを洗う、乾かすが手間
  • 詰め替えパックが開けにくい
  • ボトルにはカビやヌメリが発生しやすい
  • 最後まで出し切るのは大変

ということで、シャンプーの詰め替え作業が格段にラクになりました。

スマートホルダー セット 〔 シャンプー & コンディショナー 〕 ナチュラル (デザイン No.129) 花王のシャンプー/コンディショナーつめかえ用(ラクラクecoパック) は別売りです 1組 G:ナチュ

らくらくecoパック用吊り下げフックもある

花王のラクラクecoパックでは今回ご紹介したスマートホルダー以外に「スマートスイッチ」という製品もあります。

スマートホルダーは据え置きのボトル型で、スマートスイッチは吊り下げフック型のアクセサリです。

とあ
とあ

ボトルとして使いたい方はスマートホルダー、床に何も起きたくない方はスマートスイッチがオススメです。

スマートスイッチも使ってみました。

使用感はこちらの記事もどうぞ。

created by Rinker
¥550 (2023/10/03 16:25:40時点 楽天市場調べ-詳細)

無印のシャンプーをスマートホルダーで使った使用感と注意点

液漏れ・つまりはなく使用感は良い

スマートホルダーを半年使ってみましたが、中身の液漏れや出にくいといったことはありません。

また、他のラクラクecoパック製品同様に最後までピタッと使い切ることができました。

無印シャンプーを使う注意点

スマートホルダーを使うときの注意点は、泡タイプの製品には使えないことです。

無印のシャンプー類には、「泡タイプ」の製品が複数あるので購入時には注意が必要です。

パッケージもよく似ているので、必ず表示を確認して「液体タイプ」を購入するようにしましょう。

無印良品シャンプー・ボディソープのラインナップ

2023年8月現在、無印良品詰め替えができるパッケージはボディソープ2種類、シャンプー・コンディショナーで4種類発売されています。

シャンプー・コンディショナー

私は現在スカルプケアのシャンプーとダメージケアのコンディショナーを使っています。

公式サイトでの情報と、使用感をまとめました。

スカルプケア

ヒアルロン酸を超える保湿力として注目されている「リピジュア」が配合されています。

また、抗炎症効果があるといわれている「グリチルリチン酸2K」や、紫外線による炎症に効果があるといわれる「シークワーサーエキス」が配合されています。

ベタつきなどが気になる頭皮をさっぱりと洗い上げたい人におすすめのシリーズです、

とあ
とあ

頭皮のニオイやベタつきが苦手なのでこのシリーズを使っています。

4種類の中で1番頭皮臭を感じないシャンプーです。

created by Rinker
¥890 (2023/10/03 13:25:57時点 楽天市場調べ-詳細)

敏感肌用

肌を保護する成分として保湿効果の高いヒアルロン酸と、ヒアルロン酸を超える保湿力として注目されている「リピジュア」が配合されています。

頭皮が乾燥する人や地肌トラブルを起こしやすい人におすすめのシリーズです。

とあ
とあ

やさしい成分で子どもにも使えます。

パッケージが真っ白で嬉しい。

湯シャンでもいいというような、シンプルに洗いたい人向けだと思います。

私は少し頭皮の匂いが取れていない感じが気になりました。

【無印良品 公式】敏感肌用シャンプー 340mL
created by Rinker
¥890 (2023/10/03 14:59:41時点 楽天市場調べ-詳細)

エイジングケア

椿、薔薇、柚子など10種類の天然美髪成分と、ヒアルロン酸、コラーゲンなど7種類のうるおい機能成分が配合されています。

髪質の変化を感じ始めた人や、髪のハリ・コシが気になり始めた人におすすめのシリーズです。

とあ
とあ

シャンプー自体の匂いはこれが1番好きです。

仕上がりはダメージケアとほとんど変わりがないように思います。

created by Rinker
¥1,090 (2023/10/03 20:51:21時点 楽天市場調べ-詳細)

ダメージケア

カラーリングや乾燥によるダメージを補修するシリーズ。

うるおい成分としてマカダミア種子油など5種類の植物オイルが配合されています。

カラーやパーマをしている人、パサつきが気になる人におすすめのシリーズです。

とあ
とあ

ほとんど匂いもなくサラッと仕上がります。

無印のシャンプーの中ではしっとり仕上がります。

ただ乾かすと乾燥で広がってしまったので、洗い上がりは流さないヘアミルクなど合わせて使うのがオススメです。

created by Rinker
¥990 (2023/10/04 05:14:50時点 楽天市場調べ-詳細)
【アウトレット】【本体1本】送料無料 ヘアミスト プリュスオー ハイドロミスト pluseau ブースターミスト サロン 美容室 艶髪 トリートメント スタイリング や寝癖直しにも 導入液 ノンシリコン 無香料
【対象商品全品!P2〜14倍】送料無料! ミルボン ディーセス レミュー クリーム 100ml ■ 2023/08/04 20:00~2023/08/11 1:59

ボディソープ

植物性石けんで、肌に優しいボディソープです。

うるおい成分のオリーブ果実油が配合され、合成香料などは使われていません。

家族で使いたい人や、人工的な香りが苦手な人にオススメです。

薬用デオドラントソープ

植物性石けんを主成分としたボディソープです。

雑菌の繁殖を抑えるイソプロピルメチルフェノールが配合されています。

体臭やニキビが気になる人におすすめのボディソープです。

まとめ

ラクラクecoパックのスマートホルダーは無印のシャンプーでも使えました。

スマートホルダーを使うことで、面倒な詰め替え作業から解放されます。

また、すでに花王の製品を使っているかたも無印シャンプーの選択肢が広がります。

なんといっても無印のシャンプーはパッケージがシンプルで、ストックしていても生活感がでにくいのが嬉しいです。

優しい成分で家族みんなで使えるので、「お風呂場にものが多い」と悩む方は家族で無印のシャンプーを使ってみてはいかがしょうか。

最後までお読みいただきありがとうございます。

それでは、また!