黄砂や花粉でドロドロ!中古マンションのベランダ掃除に使えるブラシと洗剤3選

黄砂や花粉、気づくとベランダって結構汚れていませんか?

掃き掃除だけでは落ちにくい汚れも多く、気になっていた汚れ。
黒ずみを撃退すべく、お掃除しました。

めんどくさそうに思いますが、それぞれおすすめアイテムをつかえば30分ほどでスッキリ爽快!

さまざまな汚れで黒ずんで汚れていたベランダのタイルが、

ワントーン明るくなり、ベランダ全体がスッキリしました。

そこで、ベランダ掃除に使えるグッズとおすすめ洗剤をまとめました。

・排水ができるか確認
・養生
・掃き掃除
・洗車ブラシ、無印のタイル用ブラシでゴシゴシ
・流し、乾燥

の5ステップで見違えるほどキレイになります。

・ベランダタイルが汚れてる
・黒ずみが気になる
・できるだけ簡単にやりたい

めんどくさそうに思えますが、30分ほどでスッキリ爽快になりますのでぜひお試しください。

それでは、早速きましょう!

amazonやホームセンターで揃う!おすすめベランダ掃除グッズ4選

まず、道具を揃えていきましょう!

とは言っても、専門的な道具は特になくホームセンターやamazonなどでカンタンに手に入るものばかりです。

養生マスカー

養生マスカーはあると便利です。
養生テープとビニールが一体になったもので、ホームセンターなどで購入できます。
これがあれば、素人でも簡単に養生をすることができ、面倒な養生が一瞬で終わるのでおすすめ!


TRUSCO(トラスコ) ポリクロスマスカー 1100×25m TPM1100

洗車ブラシ

続いてタイルの凸凹には洗車ブラシやお風呂床用のブラシがおすすめです。


滑り防止のため、マンションのベランダ材は耐久性のある凸凹素材が一般的。
細かな溝に入り込んだ汚れには、ブラシの毛が入り込んで落とします。

持ち手がついていると力を入れやすく角までラクに掃除できます。


ワコー ホイールブラシ やわらか CS-73


浴室カラリ床掃除ブラシ ハンドルありタイプ(KIS)[bathb_handle]

無印良品タイル目地ブラシ



洗車ブラシで落としきれない、細かな汚れや溝の汚れに重宝します。

V字次なった毛並みで軽い力でもぐいぐい落とします。

細かな部分の汚れ落としと、溝や排水口周りに威力を発揮!

古い歯ブラシでも代用できますが、汚れおちにかかる労力と時間は断然違います。
色々な部分のお掃除に1つあると重宝します。

ウタマロ石けん


ウタマロ ウタマロ石けん 専用ケース付き

オキシクリーンや重曹も試しましたが、粉末洗剤は乾いた時に白く残ることが多く、仕上げに何回も水で流す必要がありました。

ウタマロ石鹸は泡立ちが良く、花粉も黄砂も泥汚れもぐんぐん落としてくれます。
一度の排水でキレイに汚れが落ち、環境にやさしい成分も嬉しいポイントです。
爽やかな柑橘の匂いも大好きです。

その他あると便利なもの

バケツ

水を流すのに、バケツがあると捗ります。

スタイリッシュに収納できるバケツもあるので、一つあると便利です。
バケツがない場合は空のペットボトルなどでも代用できます。


山崎実業(Yamazaki) バケツ ホワイト 約W27.5XD26.5XH28cm tower 4208

仕上げ拭き用の古布

掃除が完了した後、仕上げに拭き取る用の古布を用意します。
なければ、洗えるキッチンペーパーもおすすめです。

ゴシゴシ拭いてドロドロになったらそのまま捨てることができます

スコッティ ファイン 洗って使えるペーパータオル 52カット 6ロール プリントつき

5ステップでカンタン!ドロドロ汚れのベランダ掃除

それでは道具が揃ったら早速やっていきましょう。
たった5ステップ、30分ほどで完了しました。
床が乾きやすい、よく晴れた日にやるのがおすすめです。

STEP1 ベランダに流した水が、排水ができるか確認


まず排水口の位置を確認し、自分の敷地から排水が可能か確認します。

自分のベランダに排水口があると、バケツで水を流すことができます。

次に、排水口周りを確認します。

ここに汚れが詰まっていたりすると、うまく排水できません。

少し水を流して、排水できることを確認します。

隣の人の敷地に排水があると、汚れた水がお隣さんへ流れてしまうので危険!
拭き掃除に留めたり、少量ずつ拭き取るなど、バケツで水を流す以外の方法がおすすめ!

STEP2 隣戸に汚水の流出防止!やっておきたい養生【重要】


次に、隣家に水が流れないよう養生をしていきます。

一手間ですが、隣の家に汚水が流れたり、水はねしてしまうのを防ぐので絶対やっておくべき作業です。

養生には、テープとビニールが一体になったマスカーが使えます。

使い方はとっても簡単!

まず、養生したい部分の床にテープを貼っていきます。

隣戸との境目あたりにテープをはりました。

一度に長く出すと粘着部分にビニールが張り付いて大変なので、貼りながらロールを伸ばしていきましょう。


あとは、マスカーのビニール部分を広げてテープで止めます。

たった、これだけで境目から隣戸へ水が流れてしまうのを防げます。

STEP3 ベランダの物をどかして、掃き掃除


植木鉢や屋外用チェアなどベランダにあるものをどかせると掃除しやすいです。

意外と大きな不用品の置き場所になっていたりしませんか?
粗大ゴミは思い切って処分すると風の通りや景観が良くなってスッキリします。

粗大ゴミの処分はこちらの記事もどうぞ!

掃き掃除は無印良品のホウキ、ちりとりがおすすめ。

コンパクトながら、毛が詰まっていて楽にゴミを集めることができ、細かい砂埃なども書き出してくれます。

STEP4 洗車ブラシ、タイルブラシでゴシゴシ


大体の掃き掃除が終わったら、水を流してブラシでこすっていきます。
水は一度に大量に流さず、満遍なく濡らしていくと洗いやすいです。

ウタマロ石鹸を少量こすってゴシゴシ。
ほんの少しでもすごい泡立ちで、どんどん泡が黒く変色していきます。

ちょっと流してみるとめっちゃ汚れが落ちていました。

特に汚れの気になる部分や細かい部分は無印の目地ブラシを使いました。
V字になっているブラシが少ない力で汚れを落とし、気持ちいい〜!!

黙々と作業をするもよし、ラジオなんかを聴きながらやるもよし、汚れ落としの作業は楽しいです。

家事や掃除中に笑いたくなったらこちらのプレイリストもどうぞ!

STEP5 仕上げにすすぎ、溝や細かい部分を古布で拭いて完了!

大まかに汚れが落ちたら、バケツで水を入れて流します。

ベランダは排水しやすいように傾斜がついていることが多いので、窓から溝に向けて、端から順番に流していくとスムーズ。

最後に、溝部分を古布や洗えるキッチンペーパーで拭きあげます。
汚れも一緒に拭き上げるようにするだけで、溝部分の仕上がりが全然違います。

タイルは元の明るさを取り戻し、溝部分も見違えるようにキレイになりました。

まとめ

なかなか億劫なベランダ掃除ですが、拭き掃除よりもブラシを使ってゴシゴシする方が短時間でキレイになります。

その際はまず、

・排水溝が自分の敷地にあるか、詰まっていないかを確認
・問題なければ、隣戸との間に養生し作業開始!

の2つが特に重要です。

面倒な養生はマスカーを使えばカンタン!

細かい凹凸のあるベランダの床材には、洗車ブラシや目地ブラシが効果的
砂埃や黄砂、花粉などの混じった黒ずみ汚れには、ウタマロ洗剤がおすすめです。

あっという間の作業で、スッキリ爽快。
ベランダがキレイだと本当に気持ちがいいです。

それでは、またっ!

にほんブログ村 子育てブログ 共働き育児へ