この記事では、
レンジの汚れが気になる。
簡単にできる掃除方法が知りたい。
という方にむけて書いています。
どうも、共働きゆえ「料理の下ごしらえ」や「あたため直し」など、生活において電子レンジが欠かせない、トアです。
電子レンジ庫内は外から見えにくく、気づくと汚れが溜まってしまいます。
使用頻度の高い家電だからこそ、掃除すると超スッキリ!
そこで、電子レンジ掃除グッズの中で愛用中のものを紹介します。
- 電子レンジ掃除に使える掃除グッズ
- しつこいコゲやニオイの対処法
- 電子レンジ汚れの防止方法
しがない会社員お掃除ブロガー
トア
兵庫うまれ、兵庫育ち。 大学卒業後は通信会社で窓口業務を担当。 結婚、出産を経て復職するも、毎日繰り返しで成果の感じられない家の掃除や片づけに悩む。 ちょうどその頃、「毎日繰り返し行うことこそ、深まりや発見がある」という和尚さんの話に感銘を受け、掃除について日々創意工夫しながら楽しむことを決意する。 掃除をすることで心や時間に余裕が生まれた自身の経験をもとに、本ブログを開設。 働く母が掃除自体を楽しめる、小ネタ集のようなブログを目指して執筆中。
もくじ(クリックするととびます)
電子レンジの楽しい掃除グッズ3選
1:アルカリ電解水
アルカリ電解水は、キッチンの油やフローリングの皮脂などの油汚れを落とす洗浄剤です。
洗浄剤といっても、まるで水のような質感で泡やヌルヌルがでません。
そのため、油は強力に落とすのに2度拭き不要なところが、ものすごく便利です。
アルカリ電解水って何?洗剤とどう違うんですか?
難しいことはわからんけど、水に電気を通して酸性・アルカリ性に分解したものを電解水って言うねんて。
そうして集めたアルカリ性の物質には、油汚れを落とす性質があるんやって。
拭き直す必要がないので、時間に追われているワーママ宅には最適なんです。
2:チン!してふくだけ 電子レンジ用お掃除シート
掃除用の布巾とかない!洗剤もたくさん持ちたくない!という方には、洗剤+シートが一緒になったものもあります。
チンして拭くだけお掃除シート。
袋のままレンジに入れて、500ワットで1〜2分加熱します。
チンすることで、洗剤の成分が温かい蒸気になって庫内に広がり、汚れが落ちやすくなります。
1分ほどそのままにして冷めるのを待ってから、シートを取り出して拭きます。
庫内をほんのちょっと拭いただけで、このとおり。
レンジ扉などの狭い隙間には、竹串をつかってみて。
シートにかまして拭くと面白いくらい、汚れをかき出せるで!
おまけ:自分でつくるチンして拭くだけシート
ちなみに、アルカリ電解水とキッチンペーパーでも「チンして拭くだけのお掃除シート」は作れます。
まず、耐熱皿にキッチンペーパーを4つ折りにしていれます。
そこにアルカリ電解水を80ml注ぎます。
500Wで2分間あたためます。
ワット数や時間をオーバーしたり、自動モードで運転したりすると加熱しすぎてコゲる可能性があり、注意が必要です。
チンが終わったら、2分くらい放置します。
扉を開けると蒸気でモクモク!
汚れがひどいところを中心に拭いていきます。
見えにくいですが、奥の壁面や天井部分がかなり汚れています。
忘れずにふいておきましょう!
油汚れを落としすぎるとSNSで話題になったお掃除シート。
もはや、「チンする時間すらない」という方でも使える手軽さです。
タイガーキッチンシートのポイントはなんといっても、この洗剤ヒタヒタなシート。
キッチンに置いておけば、さっと取り出して『秒で』掃除に取り掛かれます。
意外と広範囲を拭けるシートは、レンジ庫内だけではもったいない。
周辺もついでに拭いちゃいましょう。
液体のスプレーをかけられないボタンやスイッチ、手アカが気になる壁紙を拭いてびっくり。
壁のトーンが1段階明るくなりました。
洗剤を吹き付けたり、布巾を用意したりする地味な手間を省いた、優秀お掃除シートです。
電子レンジの掃除で使えない洗剤、掃除グッズは?
電子レンジの掃除で、避けた方がいいものもあわせて紹介します。
アルコール、シンナーを含むもの
アルコールやシンナーを含むものは塗装剥がれや変色につながるため、避けた方が無難。
スプレー形式の洗剤は電気系統にかからないよう、注意が必要です。
メラミンスポンジやスチールウールたわし
汚れを削って落とすスポンジ類も、使う場所と力加減に注意が必要です。
コゲ付きが気になる部分に絞って、やさしい力でやりましょう。
落ちないコゲや変色を取る方法
「シートやアルカリ電解水でとれなかったコゲ取り」に有効だった方法を紹介します。
掃除後の庫内をよ〜くみてみると、少しコゲのような汚れが残っています。
家電への使用はされていないので、電気部品系統や金属部分にはつかないように注意してくださいね。
茶色い汚れにコゲ取り洗剤を塗ります。
10分放置し、歯ブラシでやさしくこすります。
ペーパーを裏返しながら、3回程度は拭いて成分がのこらないようにしましょう!
こんな感じで茶色い汚れがスッキリしました。
(Before)
(After)
レンジ内の汚れ防止グッズ
せっかくキレイに掃除したので今後の汚れを防止する、便利グッズを紹介します。
1:シリコンマット
シリコンマットは電子レンジに敷くだけで、底面の汚れ防止してくれます。
わずかにフチがあるので、液体が吹きこぼれたときにも安心。
水でガンガン洗えて、面倒な拭き掃除やコゲとりがいらないのが嬉しいです。
シリコン製ですべりにくいので、お菓子作りの作業シートやちょっとした鍋敷きとしても使えます。
レンジの近くに置いておくと、頑固なコゲや汚れになる前にさっと掃除できます。
中でも無印良品のウェットティッシュケースは、シンプルなデザインで生活感がでないのがお気に入り。
我が家ではおしりふきを入れて、家中の掃除に使っています。
軽い汚れなら、さっと拭くだけでキレイになりますよ!
どんなおしりふきもセットできて、無くなった時の交換もめっちゃカンタンやで!
うちは卓上にいつも置いてるねん。
シリコンカバー
電子レンジ庫内をキレイに保つには、あたためる時にラップをするのが一番効果的です。
たくさん使うともったいないという方はシリコン製のフタはいかがでしょうか。
フタを乗せるだけなので楽で、何枚もラップをかける必要がないので経済的です。
そのまま食洗機でも洗えるので、管理・保管の手間がかかりません。
ウインナーなどの爆発も防げて、ジューシーに仕上がります。
4:サランラップ
シリコンラップもいいけど、やっぱり洗うのが面倒!という方は王道のサランラップ。
今は出しっぱなしにしても生活感のでないパッケージもあるのをご存知ですか!
レンジ側に常備し、家族にもレンジ汚れ軽減に協力してもらいましょう。
こんなシンプルなデザインもあります。
さいごに
電子レンジの汚れは放置すると、より取りにくくなります。
こまめに掃除するようになってから嫌なニオイが出ず、スッキリ使えるようになりました。
もしかしたら、汚れてるかも……。という方は、面白いくらい汚れが取れるのでぜひ、やってみてください。