【2022年版】写真の整理でmimeophotoオーダー中にエラー|サポート窓口と返金処理完了までの流れを解説

こんにちは、ポツリです。

mimeophotosでフォトブックや製品を作っていると、「問い合わせやサポート」について困ることはありませんか?

私も実際にオーダー中にエラーが発生し、返金に至るまでかなり苦労しました・・・

そこで、この記事では、

  • mimeophotosのサポート窓口ってどこ?
  • 全部英語なんだけどどうしたらいい?
  • 著者が実際に行った、オーダーエラーから返金までの流れ

について解説します。

 

ポツリ

12000円分注文〜オーダーエラー発生で、どうにもならないと諦め半分で実施したところ、無事返金処理を受けることができました。

英語が苦手、諦めようと思っている方も実践できる方法ですので、ぜひご一読ください。

これからmimeophotosを使ってみようと思う方、トラブルではないけど細かな操作などが知りたいという方はこちらの記事もどうぞ!

【mimeo photosの使い方(応用編)】レイアウト、背景色、自動配置など一覧

【2022年版】写真の整理|mimeo photosフォトブックの使い方(基本編)作成までの全手順まとめ

1.mimeophotosサポート窓口へアクセス

返金やオーダーに関することなど、mimeophotoでの細かなトラブルを解消するにはサポート窓口の連絡が必要です。

私の場合、フォトブックが完成し【注文】に進みましたが、支払い処理中にエラーが発生

決済はデビットカードだったため、即時決済されてしまいました。

代金の12630円は引かれているものの、数日経っても注文が完了した旨のメールなどは届かず注文履歴にも表示がありません。

そこで、mimeoのサポートに問い合わせをしてみることにしました。

半日探し回ったのですが、残念ながら日本語での電話窓口やサポート窓口が見当たりません

主なサポートについては次の方法がありました

・よくある質問で対応方法を探す
・コンタクトフォームにメールする

よくある質問は全て英語表記のため、英語が流暢でなければ自分のトラブルを探すのも一苦労です。

そこで辿り着いたのが以下の方法です。

mimeo photosの問い合わせフォームの場所

まず、mimeophotosトップページにアクセスします。

次に、ページ下部の【運送】をクリックします。

※【ヘルプとサポート】や【お問い合わせ】【チャット】表示もクリックしてみましたが、
サイト表示を日本語にしているからか、反応しません。

【運送】ページ下部に「よくある質問への回答」と記載があり、メールアドレスが出てきます。

メールはこちら→help@mimeophotos.com

2.【英語力不要】google翻訳でメールのやり取りを行なった方法

サポートにメールを送ることにしてみましたが、私のわかる英語はあいさつ程度。

そこで、Google翻訳機能を使って用件をメールします。

すると、1分ほどで返信がありました。

もちろん、内容がわからないのでコピペしてgoogle翻訳へ。

その後もメールを数回続け、氏名やメールアドレスなどを伝えて担当者に注文オーダーがどうなっているか、取り消しの場合の処理などについて確認をしていただきました。

無事、やりとりを始めた翌日に、デビットカードの返金処理が完了しました。

まとめ

mimeophotosは日本語ページなどに対応しているものの、サポートページが分かりづらくコンタクトできる窓口を探すのにかなりの時間がかかりました。

しかし、コンタクトフォームさえ分かれば、その後のやり取りはgoogle翻訳機能を使えばスムーズにできることがわかりました。

mimeophotosのスタッフもかなり返信が早く、安心できるポイントでした。

今回の返金がなければ、次回から別のサービスを使うことも検討していたので、よかったです。

Macのフォトブックサービスが終了し、mimeophotosを使っている方の一助になれば幸いです。

それではまたっ!

にほんブログ村 子育てブログ 共働き育児へ