ポツリ
トイレってマメに掃除していてもすぐ汚れませんか。
しかも25年超えの中古マンション。コツコツ溜まってきた汚れや経年劣化でお手入れがかなり大変になってきました。
そこで毎日使うトイレを4年前、リフォームしました。
・トイレリフォームで日々のお手入れはラクになった?
・リフォーム費用とビフォーアフター
・使ってみてわかったトラブルと解消法
を写真付きで紹介したいと思います。
では早速いきましょう!
もくじ(途中からもよめます)
そもそも、トイレをアラウーノS2にしたきっかけは?
25年溜まった汚れがなかなか落ちず、リフォームすることになった我が家。
通っている美容院でアラウーノでした。水面には自動でモコモコ泡ができており、調べてみると尿ハネ防止の効果が。
ポツリ
流した瞬間、トルネードで細かい泡が出てきます。すんげ〜!!
と、初めて使った時、めっちゃ感動したのを覚えています。
お手入れはラクになった?
日々の手入れですが、結果リフォーム前に比べるとめっちゃラクになりました。
特に手間がなくなったのは次の3つです。
尿ハネ、便器内の汚れが劇的に軽減
以前は便器の内側、フタ裏、便器外にも子どものおしっこが飛び散っていました。
そのまま数時間放置されると、乾いて嫌な匂いが気になりました。
アラウーノに変えてからは、明らかに飛び散る量が減っています。
また、便器内も流すと同時に洗剤泡が流してくれるので、悪臭・汚れともにかなり気にならなくなりました。
タンクレスで、水栓の手入れの頻度が少なくなった
アラウーノは本体にタンクがついていません。
なので、タンクの水うけにホコリが溜まったり、タンク内にカビやカルシウムが生えることがありません。
表面をさっと拭くだけで汚れが落ちるので、億劫な大掃除がなくなりました。
手洗いも溝や排水溝の部品なしでカンタン
タンクレスのため、手洗いは別途取り付けます。
細かい部分にも金具や排水口の付属品がないので、見た目もシンプルかつお手入れがラクです。
日々の掃除の詳細はこちらの記事もどうぞ
ワーママ歴7年の私が伝える|トイレ掃除のやり方と手順【ラクして早い】
年に数回の大掃除も簡単、こんな感じでやってます
アラウーノS2便座の掃除方法|隙間掃除でアンモニア臭が解消する
全然キレイにならない!トルネード水流の洗浄パワーが弱い時は
アラウーノの口コミをみると、「全然キレイにならない」「便器内部に汚れがつく」という意見をたまにみます。
実は我が家もそうで、少量の水流が流れるだけで便の汚れなどは全然落ちませんでした。
しかし、アラウーノ便座がつながっている水道管の栓を少し開き水量を多くすることで泡・水量ともに多くなり改善!
便器を上の方から一周し、便や尿の汚れを落とすパワーが劇的に改善しました。
「うちも水量がかなり少なめ、パワーが弱い・・・でも水漏れなどが心配・・・」という方は、ぜひ一度取り付けてもらった設備やさんなどに相談するのがおすすめです。
アラウーノS2へのリフォーム費用は総額いくら?

今回のリフォームでは、
・壁紙(サンゲツRE51911)
・床張り替え(木目調ビニールクロスOT459)
・手洗い設置(アラウーノS2純正オプション収納なしタイプ)
へ変更しました。
トイレリフォームのビフォーアフター
早速ですが、施工前と施工後の写真です。
(施工前)
(施工後)
施工前はタンクの上に手洗いがついたタイプ。25年前からそのままです。
便器の黒ずみ、黄ばみがなかなか落ちず、経年劣化が気になっていました。
アラウーノS2を使ってみて実際どう?
機能の詳細は公式ホームページでも紹介されているので、今回は困ったところを中心にリアルな感想を書いていきたいと思います。
よかったところ1 細かい泡がモコモコ!尿ハネが軽減した!

水を流すと、トルネード状の水流がフチに沿って出てきます。
流した水流によってできた泡は、数時間立ってもほとんど残っています。洗剤の補充は大体2ヶ月に1回程度。
よかったところ2 汚れがつきにくいから、トイレブラシを使わなくていい!

流すたびトイレのフチを一周する水流と泡で、大体の汚れは落としてくれます。
毎回のように使っていたトイレブラシの回数が激減しました。
よかったところ3 モノトーンかつシンプルなデザインが素敵!
①本体のデザイン

本体はタンクレス設計。フタや本体もフラットで主張しない佇まいが素敵です。
シンプルなデザインは見た目だけでなく、掃除もしやすいです。お掃除シートで拭くときも、凹凸や装飾がないのでカンタンです!
②手洗いのデザイン

ツルッとしたミニマルデザインの手洗いは、面倒なカビやぬめりのお手入れがとってもラクです。

操作リモコンはこのようにモノトーンのデザインです。色々なメーカーの操作リモコンを見ましたが、モノトーンでシンプルなのは珍しい!
「止」や「ビデ」に色が付いているのが多かったです。
おしりやビデなどのアイコンも、ゆるくて可愛い。
よかったところ4 2連トイレットペーパーで、紙がない!と焦ることがなくなった

手洗いとカウンターはアラウーノ純正オプションから選びました。トイレットペーパーホルダーが2つセットできるので紙がない〜!と焦ることがなくなりました。
ポツリ
よかったところ5 すぐに水が流せる!タンクに水が貯まるのを待つ必要なし!
出典:unsplash.com
タンク時代は連続して流したい時、水が貯まるのを待つ必要がありました。
半分溜まったくらいで「えぇ〜い!」と流すと、全然流れず「うぉ〜また貯まるまで待たなきゃダメじゃん!」ということありませんか?
ポツリ
ちょっと困ったところ1 便器内の排泄物が見えない
出典:unsplash.com
便器の表面に泡があるので、便器内に入った後の排泄物が見えません。
子どもが小さいうちは、うんちがどんな色?ゆるい?を確認できず、体調の判断に困ることがありました。
排泄物を確認する方法1 便器内にトイレットペーパーを引いて確認
便器内にトイレットペーパーを1枚引いてから、うんちをしてもらうことで確認ができました。
入ってすぐに出た場合は、間に合わないこともありますが・・・
排泄物を確認する方法2 泡機能オフで使用
泡機能をオフにすることもできます。体調をみる必要のある間、しばらくは泡機能を使わないようにするとラクに確認できます。(機種によってボタンの配置・形状が異なります)
参考
便器洗浄の設定・切り替えパナソニックアラウーノ
ちょっと困ったところ2 手洗いが小さい

アラウーノS2純正の手洗いのサイズ感はこんな感じです。
指先を濡らす程度なら十分ですが、丁寧な手洗いには小さく、コロナ禍において励行される石鹸での丁寧な手洗いは難しいです。子どもはかなり気をつけないと床を濡らしてしまうので、我が家は大体トイレに行った後、洗面所で洗います。
ちょっと困ったところ3 長持ちトイレットペーパーは、セットできないことがある
最近、2倍巻きや3倍巻きなど通常より長めのトイレットペーパーが増えています。
「取り替え頻度が少なくてイイ!」と思って購入しましたが、トイレットペーパーホルダーに入らないことがありました。2倍巻までならスムーズに使えましたが、3倍、4倍は太くてセットできなかったり、セットできても重さでホルダーから落ちてしまいました。
ちょっと困ったところ4 推奨している洗剤が少ない
出典:unsplash.com
最近トイレの洗剤って色んな種類がありますよね!お手入れがよりラクに、カンタンにできるよう色んな洗剤を試してみたい・・・
しかし、公式ホームページでは使用禁止の洗剤がたくさんあるので注意が必要です。
禁止とされている柑橘成分(レモン、オレンジ、シトラスなど)を含む洗剤は結構あると思うので、かなり使える洗剤が限られます。
まとめ
Panasonicのアラウーノは、全体的にシンプルでフラットデザインがとても気に入っています。
また、台所洗剤の補充で使えるモコモコ泡や、スパイラル水流は、子どもがいる家庭でもお掃除の心強い味方になってくれると思います。
25年使用のトイレからリフォームして、とても満足しています。
できれば毎日キレイに使いたいトイレ。
さらに、トイレ掃除のストレスをゼロに!カンタンにキレイが続く方法はこちらもどうぞ
【簡単】トイレ掃除のコツまとめ|共働きにできる最低限の掃除術